入校説明会に気軽にご参加ください
入校までの流れ


入校説明、実技見学会(希望者)
毎月第一土曜日 18時~19時

入学願書の提出

面接
あなたの想いを聞かせてください

入校決定のお知らせ
※在籍者の定員は12名です。欠員が出た時に順次入校します。
低価格の受講料


受講料:240,000円

その他費用:30,000円
- ・テキスト代 (教科書、講師の全身施術のDVD他)
- ・「こころのケア:統合医療セミナー」 参加費
ウィスコンシン大学名誉教授 高橋徳先生主宰のセミナーです。 - ・傷害保険 ( 施術中の事故対応の保険。1年間有効です)

総合計:270,000円(税込み297,000円)
※中途解約について
受講回数が実技・講義合わせて6時間以内なら解約できます。
(返却金は18万円)
講座内容 全50時間



全50時間
実技36時間、講義 14時間
専門学校で解剖・生理の学科を履修した人は、その時間を実技に振り替えることが出来ます。
【 実技 】
- 名人と言われる人の神技を種明かしする
- 受け手にソフトな施術、術者が疲れにくい施術の方法
- 色々な体勢での施術の仕方
- 症状別の特効施術(首肩こり、五十肩、腰痛)
- 足つぼ施術
- 症状別の効果的な体操(首肩こり、五十肩、腰痛)
【 講義 】※コロナ対策中はオンラインで行います
- 解剖学・生理学(国家資格者免除)
- よく遭遇する症状のメカニズム
腰痛、ぎっくり腰、肩こり、五十肩
高血圧、糖尿病、コレステロール、うつ病、自律神経 - 好感の持てる接客の仕方
【 テキスト 】
- ・「Planet3」学術テキスト(Planet3 編纂)
- ・「こころもからだも自分で治す」(Planet3代表 北村享巳 著)
- ・「筋肉のしくみ・はたらき事典」(石井尚賢 著)
- ・「目でみるからだのメカニズム」(堺昭 著)
【 DVD動画 】
- ・講師による施術全身編(受講者全員に教材として配布します)
【 実技動画、リハビリ体操動画紹介 】
- 実技動画
- ・腰実技前の解説風景(7分)
- ・腰の施術(10分)
- ・仰向けでの施術・ダイジェスト版(1分20秒)
- ・うつ伏せで首、肩を施術・ダイジェスト版(2分30秒)
- ・腰の施術・ダイジェスト版(2分30秒)
- ・横向きでの施術・ダイジェスト版(3分50秒)
- ・上向きでの施術1(5分50秒)
- ・上向きでの施術2(5分)
- ・背中~下肢(22分)
- リハビリ体操
講座日程
昼夜2部制


講座は2時間単位
都合に合わせてランダムに受講できます。

毎週、月曜日には下記のセミナー(無料)を開催しています
13:00~15:00
- ・リハビリ体操(症例別の効果的な体操指導)
- ・マインドフルネス(自律神経を安定させる呼吸法)
カリキュラムの特長


受講者6人の少数指導、
実技はビデオ録画で復習
【 実技36時間、講義14時間、全50時間 】
- 都合にあわせて受講できる便利な昼夜2部制、1回の講座は2時間です。
- 学校で教科の履修を終えた人は、その学科の時間を実技に振り替えることが出来ます。
【 少人数指導 】※コロナ対策中は3人で行います
- 基本は3人一組で2チーム、6人での少人数授業。
一人は施術役、一人はモデル役、一人は録画係。
録画係は施術者が施術中に講師から受けたアドバイスなどを本人に代わって録画します。 - 録画で講師や自分の動画を繰り返し確認。繰り返し見ることで、施術のイメージトレーニンが出来、より正確に早く理解できます。
- 実技の授業は6人ですが、講義の授業に人数制限はありません。
【 ランダムで受けられる授業 】
- 基本的に実技、講義ともランダムに受けられます。
最終日近くになって、未受講の科目があれば、その科目を優先的に受講できるよう配慮します。
【 最短5週間で卒業可能。在籍期間は6ヶ月 】
- 6ヶ月以内にすべての科目が終了できるように計画を立ててください。皆勤した場合は5週間で卒業できるようになっています。
【 在籍期間の延長措置 】
- 心身に障害のある方は、在籍期間を1年まで延長出来ます。
【 土曜日の臨床実習 】
- 第1~第3土曜日の午後、臨床実習を行います。自由参加。近隣の方々にモデルになっていただいています。
【 認定証の授与 】
- 全過程が終了して、卒業試験に合格すると「認定証」が授与されます。
卒業試験には筆記、実技があります。実技はうまい下手より、基本が出来ているかどうかを見ます。
- 筆記試験は事前に試験問題の50問をお知らせします。
医学常識として絶対覚えておかなければならない単語です。
【 フォローアップ研修 】
隔月第4土曜日に卒業後研修を行います。
仕事で困ったこと、技術的なことなどをみんなで話し合います。

うつ・引きこもり支援


うつ、引きこもり、精神的につらい方を応援します
セラピストはほぼマンツーマンの仕事です。
チームワークの仕事がにがてな方でも気を使わずにできます。
人の役に立つこの仕事は仲間づくりと社会に飛び出す力と自信を与えてくれます。
【 セラピスト向きの人 】
- 人のために役立ちたいと思っている人
- 挫折を経験した人
- 体の施術を行いながら、“こころの癒し”も行ってくれる人
体の施術を行いながら、相手の方の心の癒しも行ってくれる人、それがセラピストです。
どんな人も心に不安や悩みを抱えています。
そんな心に寄り添って力になってくれる人は、過去に自分と同じ悩みを持っていて、それを乗り越えてきた人です。
同じ悩み、同じ不安を抱えてきた人にしか自分の本当の気持ちを分かってもらえません。同じ病気を患った人、20年のうつから頑張って抜けだした人、周囲に理解されない苦しい引きこもりの時間を耐えた人。
同じ苦しみを経験した人には、分かってもらえる共感の感情があります。悩みを持っている人は、同じ悩みを経験して、そこから抜け出した人の言葉を聞きたがっています。
今、長いトンネルから抜け出そうと頑張っているあなたの言葉を聞きたいと思っている人がたくさんいます。